ビーチクリーン清掃活動
みなさん、こんにちは。
今回は平成30年10月20日、21日にLitterati (リテラーティ)Japan オキナワと久米島の海を守る会の連携で、熱帯魚の家と奥武島周辺海岸のビーチクリーンを行いましたので、ご報告致します。
今回、連携でビーチクリーンを行うLitterati Japan オキナワは、世界各国で取り組まれているLitter(ゴミ)×Art(芸術) . 街中に溶け込んでいるポイ捨てされたゴミを”オシャレに”撮って、撮ったゴミを拾って捨てる 撮った写真はSNSでシェアしよう! というプロジェクト、『ゴミ拾いを、オシャレに』を日本でも広め、SNS世代の若者からポイ捨て問題を解決していく事を目的に県内各地で活動している、新しいゴミ拾い団体です。
20日に清掃活動をした熱帯魚の家は、干潮時には沢山の魚を観察できる観光スポットですがポイ捨てや海外から漂着したゴミも予想以上にありました。
熱帯魚の家に散乱する空のペットボトルやプラスチックごみ
参加して頂いた大学生の皆さんと音楽を聴いたり、写真を撮ったり楽しくゴミ拾いが出来ました。
回収後にゴミの分別を確認していきます。
熱帯魚の家で回収したゴミ
ビーチクリーン清掃活動にご協力して頂いた皆様
清掃活動後にご協力頂いた皆様と親睦を深める為、意見交換会を真泊港内水産加工施設にて行いました。
久米島町長や漁業組合の方々も来ていただき大変貴重な意見交換の場になり、今後の活動の参考にしていきたいと思います。
続いて、21日の奥武島のビーチクリーン清掃活動をご報告致します。
こちらも、久米島を代表する観光スポットの奥武島へ続く新奥武橋です。
ポイ捨てや漂着物に漁具などたくさんのゴミがありました。
分別しながらゴミを回収していきます。
新奥武橋周辺で回収したゴミ。
今回、二日間に渡りビーチクリーンにご協力して頂いたLitterati Japan オキナワと大学生の皆様、有難うございました!
熱帯魚の家と新奥武橋周辺で回収したゴミは、町に処分をお願いしました。
- 2018.12.10 Monday
- 活動報告
- 11:34
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by kumejimanoumi